
猫ちゃんが好きなおもちゃは色々あると思いますが、紐系のおもちゃは人気が高いのではないでしょうか?
【我が家の場合】
もちろんウチのコは無類の紐好きです。市販のおもちゃでも紐系のものが一番楽しく遊べるようです。
ただ…ひもをガジガジ齧ってしまい、すぐに引きちぎってしまうんです…。なので我が家の紐系のおもちゃは結んで補修しているようなものばかりです(笑)結んでもまた、別の場所を引きちぎるというのを繰り返しています。結び目だらけで、短くなってしまったおもちゃで遊ぶことになります。
スウェットのズボンの紐、蛍光灯を引っ張る紐、荷造り紐などなど・・・紐状のものなら一度は遊んでおこうと思うようです。
時には自分のリードで遊んでいることもあります。
幸い、電気コードには興味を示さないので安心していますけど…。
紐への執着心は他のものより凄いと思います。
【どうやって遊ぶの?】
布、ビニール、皮と、どんな素材のものでも紐なら何でも一度は遊んでみたいようです。
ビニール素材など少しカシャカシャ音が出ると、より楽しくなっていることもあります。
咥えて走り回ったり、引っ張ったりと遊び方は色々あります。
自分ひとりで遊ぶことも可能ですが、人に振ってもらったりする方が遊びやすいようです。
我が家では私の前に紐を落として、遊んで~って待っていたりします。
振り疲れるまで遊びに付き合うことになります(笑)
【紐好きゆえに?】
そういえば昔、田舎のおばあちゃんが「猫が蛇を捕まえてくるから困る・・・」って言ってたのを思い出しました。
ちなみに捕まえてきた蛇はこたつの中に入れている時が多かったそうです…。
野生で蛇を捕まえたりする名残で紐が好きなのかもしれませんね。
これは30年ほど前の話ですが、普通の紐だけにして頂きたいものです…。
【紐遊びの注意点】
猫ちゃんの歯は鋭く、固い紐でも噛み切ってしまくことがあります。
ひとり遊びのときは目の届く範囲で、誤飲をしないように気をつけてあげてくださいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。