
みなさんのお宅の猫ちゃんはダッコが好きですか?
特に寒い季節なんかは、お膝の上に乗ってくれると暖かくて嬉しいものですが…。
私の「猫とダッコの歴史」をお話ししてみたいと思います。
【ダッコが好きだった先代猫】
先代の猫は野良時代があった割に、人間に対してとてもフレンドリーでダッコが大好きでした。
私が座っていると膝の上に乗ってきて、そのまま2、3時間は居座るような状態で、膝の上で大いびきをかいて寝てしまうくらいのリラックスぶりでした。
「席を立つから降りて~!」とか「足が痺れたから降りて~!」って下ろしてもまたすぐ乗ってきたりしていました。
私以外の家族の膝の上でもOKだったようです。
初めて生活を共にした猫ちゃんだったので、このようにダッコ出来るのが普通だと思っていました。
【ダッコが嫌いなウチの猫】
ウチの猫はペットショップ出身で、生後5ヶ月半で我が家に来ました。
先代のようにダッコが好きなコになるように・・・と思って、毎日膝の上に乗せて頭をなでるようにしてたのですが…。
乗せてから数秒でぴょんと飛んで逃げる…というありさまで…。何年続けてもその状態は変わりませんでした。
そばで寝ているときに膝に乗せても、即座にシャキーンと目を覚まして逃げていくのです…。
但し、病院の待合室で座っている時に限っては、きちんと私の膝の上でじっとしています。
待合室では「ダッコが大好きな猫」になりきってしまうのです(笑)
【でも最近は・・・】
そんなダッコ嫌いなウチの猫ですが、少し変化が!
冬あたりから…少しづつですが私が、膝の上に乗せたら20分くらいは滞在してくれるようになりました。
どんな心境の変化があったのかはわかりませんが…。
数秒で逃げていたことを考えるとものすごい進歩です。
自分から膝に乗ってきてくれるケースはまだまだ少ない現状ですが、いつかは乗ってくれるのではないかな?と思っています。
6年間の私の努力が少し報われたような気がします(笑)
私以外の家族のダッコは一切応じようとしません。膝の上に乗せた途端逃走します…。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。